« 節分京都1日目 | トップページ | 節分京都3日目 »

節分京都2日目

Img_2515

節分はもう終わったので、
タイトルにするのもなんですが。

昨日の節分で、
初めて西の守り松尾大社へ行ったので、

京都五社めぐりをすることにしました。

京都、っていうか、
平安京は四神相応の地。

身近なところでは中華街がそうですが、
四方をそれぞれの神が守る中国の思想です。


Img_2538

昨日、松尾大社へ行ったので、
今日は、城南宮、八坂神社、
平安神宮、上賀茂神社へ。

専用の色紙を持って行って、
御朱印を押してもらいます。

コンプリートしたら、
しおりのプレゼントもらえました。


Img_2537

ついでにもうひとつ。
昨年もやったJRの謎解きイベント。

今年は、
蛇に姿を変えたお姫様を助けるために、

梨木神社、河合神社、
下鴨神社、上賀茂神社で謎解きして、

さらに最終の謎を解いたら、
京都駅のカウンターでプレゼントがもらえます。
エコカイロだそうです。繰り返し使えます。

新幹線に乗ってる最中にだけできる謎解きもあって、
GPSを使った速度計測がなかなかうまくいかなくて、
行きにあれこれ苦戦しつつクリアしていたので、

コンプリート賞みたいなものが、
送られてくるらしいです。やった。


なんだか今日は一日、

ひたすら神社から神社を移動して、
御朱印と謎解きしてました。


Img_2536

さて夜さんぽ、って思っても、
いまの季節はライトアップしている寺院もなく、

駅のイルミネーションイベントを見つつ、
京都タワーを愛でてきました。


Img_2539_20250203213201

今日の美味しいもの。

泊まってるホテルの朝食、
美濃吉を選べるんですよー。


|

« 節分京都1日目 | トップページ | 節分京都3日目 »

旅行・地域」カテゴリの記事