« Tシャツとトートバッグ | トップページ | 煩わしい »

嘯風

Img_7556_20250616205001

和菓子の日ということで、
とっておきの和菓子を探しに行って、

山形、乃し梅本舗佐藤屋さんの
「嘯風」に出会いました。


Img_7557

完熟梅の甘酸っぱい寒天と、
もちもちした上南羹を、

山の形にかたどった生菓子。

嘯風は、
嘯風弄月からとった名前だそうで、

風に吹かれて詩歌を口ずさみ、
月を眺める、

自然の風景に親しみ、
詩歌、風流を愛して楽しむことだそうです。


和菓子の日は、

848年(嘉祥元年)6月16日に、
仁明天皇が疫病退散と健康招福を願って、
お菓子を備えたことが由来。

近年よく見る「○○の日」は、
語呂合わせや駄洒落みたいなのが多いけど、

848年って。
仁明天皇って。

さすが和菓子。
本格的。


|

« Tシャツとトートバッグ | トップページ | 煩わしい »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事