フランスの冷凍食品専門店Picardが、 元町にできて、もう随分経ちますが、
いまさら、 やっと寄りました。
とりあえず、 人気のクロワッサンと、パスタ2種、 ミネストローネを買ってみました。
おうちで安あがりなフランス気分。
続きを読む "Picard"
2022.05.21 12:04 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
きのうのお昼は、 お取り寄せしてあったソーキそば。
この連休、 久しぶりの沖縄、なんて人もいるだろうな。
続きを読む "オリオンビールのソーキそば"
2022.05.01 08:15 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
清泉寮の帰りに、 談合坂サービスエリアの野菜直売所で、
お野菜をいろいろ買ってきた。 帰宅したら、冷蔵庫が空っぽなので補充に。
タケノコも買った。 今シーズン2回目。
続きを読む "談合坂SAでタケノコ"
2022.04.30 15:49 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
きのうの夕食は、筍ごはんを作った。 白だしベース。
副菜の筍と豚肉の炒め物は、 ダンナ作。
旬の美味しさ。
続きを読む "たけのこ"
2022.04.17 10:45 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
京都の美味しいもの、振り返り。
2日目の夕食に、 京都和久傳を予約してました。
伊勢丹のなかにあるので、 敷居が低めで、美味しいものがいただける。
続きを読む "京都和久傳"
2022.04.09 09:44 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
すっかりハマった、 北京小麦粉料理。
昨日はお昼に包子でエビまん、 夜は花巻を作りました。
どちらも、 ドライイーストを使って発酵させて蒸します。
続きを読む "包子&花巻"
2022.03.22 09:12 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
北京小麦粉料理の本から、 大餅の2回目。
全粒粉と強力粉のレシピで。 粉によって水の分量が微妙に違う。
薄力粉&強力粉が一般的なレシピらしいけど、 全粒粉はウーさんのおすすめだったので。
続きを読む "大餅ふたたび"
2022.03.20 09:30 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
「ウー・ウェンの100gで作る北京小麦粉料理」
迷ってたレシピ本、 ついに買ってしまった。
全部美味しそう。 全部作ってみたい。
続きを読む "大餅"
2022.03.18 19:57 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
昨夜のひな祭りごはん。
本当は、デパ地下で、 料亭のちらし寿司とか買って、 おひなさまのケーキとかも買って、
美味しいもの、食べるだけ〜、 に、したかったけど、
諸事情で状況が許さず、
買ってあったものと、 ネットスーパーさんにお願いしたもので、
簡単に、 それっぽく仕上げた。
美味しかったので、ヨシとする。
続きを読む "ひな祭りごはん"
2022.03.04 11:01 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
きょうの料理で台湾カステラをやったので、 録画しておいた。
あした再放送があるみたい。
実演を見ると、 メレンゲの感じがよくわかってよい。 しっかり泡立てすぎると割れるらしい。
というわけで、久しぶりに焼いてみた。 昨年8月以来。
続きを読む "台湾カステラ再び"
2022.02.20 15:56 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
OM-D PEN E-P1 ことのは アロマテラピー グルメ・クッキング ゲーム スポーツ ニュース パソコン・インターネット パンダパンダパンダ ファッション・アクセサリ ペット ヨコハマ 上手に生きるコツ 乳がんのこと 仕事 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 愚痴 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 祈り 経済・政治・国際 育児 趣味 障害者福祉 音楽 願いごと
柏井 壽: 鴨川食堂ごちそう (小学館文庫 か 38-11)
与那原 恵: わたぶんぶん わたしの「料理沖縄物語」 (講談社文庫)
和田 誠/平野 レミ, a, 平野 レミ: 旅の絵日記 (中公文庫, わ25-4)
白川書院: 新版 祇園祭のひみつ (月刊京都うんちくシリーズ)
杉浦 さやか: お散歩ブック (角川文庫)
糸井重里, 松本大洋: ボールのようなことば。 (ほぼ日文庫)
辛 永清: 安閑園の食卓 私の台南物語 (集英社文庫)
恵三朗, 草水敏: フラジャイル(22) (アフタヌーンコミックス)
小林千穂: 山女子必携 失敗しない山登り 山ガール先輩が登ってツカんだコツ71
ウー・ウェン: シンプルな一皿を究める 丁寧はかんたん