昨日の夜は、
矢野顕子リサイタルin鎌倉の 配信Liveを見てました。
BGMがちゃむさんの雄叫びだったけど。
やっぱりピアノ素晴らしかった。 また生で聴きたいなー。
2020.12.22 15:25 音楽 | 固定リンク Tweet
昨日の夜も、 THE ALFEE 2020 SUMMER 夏の夢、
2日目、 オンラインのライブイベントを見てました。
セットリストが、 半分、知らない曲だった。
半分だよ。 かなりの割合だよ。びっくりだよ。
すごいなぁ。 むかしの曲だけで勝負してない、って。
続きを読む "半分"
2020.08.26 11:09 音楽 | 固定リンク Tweet
alfeeさんのライブ、 2008年の県民ホール以来だった。
まぁライブといっても、 新型コロナ対応のオンラインライブ。
臨場感に乏しく、DVD見てるみたいで、 リアルとデジタルの限界を感じつつ。
それでもこういう手段であれば、
こうやって久しぶりにライブ見てみよー、 ってことになるから、ありがたい。
続きを読む "THE ALFEE 2020 SUMMER 夏の夢"
2020.08.25 14:21 音楽 | 固定リンク Tweet
18歳でもないのに、
もっと言えば、 自分の息子さえその年齢を超えてるのに、
RADWIMPSの「正解」を聴いてる、春。
新型コロナ騒ぎで、 歌えずに卒業を迎えた子もいるだろう。
ひとりで聴いて、 しんみり過ごしてる子もいるだろう。
続きを読む "正解"
2020.03.22 16:28 音楽 | 固定リンク Tweet
指のリハビリで毎日ピアノが続いてる。
弾いてるのは相変わらず、 小学生が弾くみたいな練習曲だけど。
でも、 ピアノを習ってた小学生のときは、
バイエルに入るまで、っていう、 初歩の初歩の初歩シリーズの楽譜から ずっと脱出できないままやめちゃったから、
ちょっとは進歩してるはず。
続きを読む "バッハじゃなかった"
2020.02.16 09:20 音楽 | 固定リンク Tweet
神奈川県民ホール、 小ホールにあるパイプオルガン。
パイプオルガンって、すごいな。
音が大きな小さな波になって、 大気がゆらぐ。
空気でじゃぶじゃぶ洗われたみたいだった。
2020.01.31 22:52 音楽 | 固定リンク Tweet
昨日の夜は、NHKホールへ。 イルミネーションきれいねー。
矢野顕子さとがえるコンサート2019に 行ってきました。
続きを読む "さとがえるコンサート2019"
2019.12.09 09:05 音楽 | 固定リンク Tweet
ピアノ、 って言ってもクラビノーバだけど。
毎日のTODOに、 ピアノを入れて一週間くらい経った。
続きを読む "ぴあの"
2019.06.02 00:05 音楽 | 固定リンク Tweet
フェンス? キッチングッズ?
ここだけ見たら、 なんだかわからないけど、
美しい音を奏でます。
続きを読む "カリンバ"
2019.02.28 06:41 音楽 | 固定リンク Tweet
I'll Never Love Again を繰り返し聴いてます。
出だしの、 wish I could で、もう、
喉の奥のほうから、 ぐっとこみあげる何かが、 目の奥へ流れ込んでくる。
続きを読む "I'll Never Love Again"
2018.12.23 10:44 音楽 | 固定リンク Tweet
OM-D PEN E-P1 ことのは アロマテラピー グルメ・クッキング ゲーム スポーツ ニュース パソコン・インターネット パンダパンダパンダ ファッション・アクセサリ ペット ヨコハマ 上手に生きるコツ 乳がんのこと 仕事 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 愚痴 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 祈り 経済・政治・国際 育児 趣味 障害者福祉 音楽 願いごと
弘史, 片柳: やさしさの贈り物: 日々に寄り添う言葉366
糸井重里, 小堀鷗一郎: いつか来る死
MARO(上馬キリスト教会ツイッター部): 人生に悩んだから「聖書」に相談してみた
下村隆一, トーベ・ヤンソン: 新装版 ムーミン谷の彗星 (講談社文庫)
深谷かほる: 夜廻り猫(7)
恵三朗, 草水敏: フラジャイル 病理医岸京一郎の所見(19) (アフタヌーンコミックス)
若林 正恭: 表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬 (文春文庫)
トーベ・ヤンソン, 冨原 眞弓: 小さなトロールと大きな洪水 (講談社文庫)
冨原 眞弓, 芸術新潮編集部: ムーミンを生んだ芸術家 トーヴェ・ヤンソン
燃え殻: 相談の森 (ネコノス)