いま読んでるのはこれ。 新潮文庫、文豪ナビのシリーズ。
遠藤周作、 今年で生誕100年とか。
ただいま、 私的遠藤周作ブームが来てます。
続きを読む "私的遠藤周作ブーム"
2023.08.29 14:49 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
話題の本。
かなり前にKindleに落として、 そのままになっていたのをやっと読んだ。
世界のニュースの なんとなくわからないところ、
ベースの部分がすべて解決する。
続きを読む "13歳からの地政学"
2023.08.28 20:27 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
発売前に重版かかってた、 話題の本。
著者は、 「嫌われる勇気」の古賀史健さん。
自分とは何かを探すために、 自分を客観的に見るための訓練として、
「日記を書くこと」を提案する。
続きを読む "さみしい夜にはペンを持て"
2023.08.14 19:18 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
長崎原爆の日に、 久しぶりにこの本を読んだ。
トマさん、こと、 小崎登明修道士の伝記的マンガ。
焼けたロザリオは、 原爆で亡くなった彼の母の遺品。 遺体は見つからなかったそうだ。
続きを読む "焼けたロザリオ"
2023.08.09 14:05 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
漫画版ですが。
ジブリの新作映画、 「君たちはどう生きるか」は、
1937年の吉野源三郎の小説から、 タイトルとインスピレーションをもらったらしい。
続きを読む "君たちはどう生きるか"
2023.07.28 20:05 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
最近、読んだ本。 木曜日にはココアを、の続編。
最近、 青山美智子さんの小説を読んでる。
続きを読む "月曜日の抹茶カフェ"
2023.06.20 12:47 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
週末に読んだ本。 岸田奈美さん。
ちょっと騒がしいお嬢さんだなぁ、 ってTwitterを見て思っていた。
作家になることにした、って、 創業メンバーになってた会社を辞めたりしてて。
確かに、 書くものは面白いニオイだけど、
家族のエピソードを切り売りしてるわけで、 ちょっと・・・と躊躇していた。
続きを読む "「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」を読んだ"
2023.04.12 12:19 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
糸井重里さんの、 小さいことばシリーズ最新刊、
「生まれちゃった。」
もったいないから、 ちびちび読んでたんだけど、 うっかり読み終わってしまった。
続きを読む "生まれちゃった。"
2023.02.25 11:27 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
バレンタインデーですね。
告白がどうの、っていうより、 すっかりチョコレートの日なので、
映画「ショコラ」を見てます。
続きを読む "ショコラ"
2023.02.14 15:13 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
ミソジニーです。
女ぎらい、と訳すのは、 語感的にどうよ、と思うけれど、
インパクト重視なのでしょう。
続きを読む "女ぎらい"
2023.02.12 19:30 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
OM-D PEN E-P1 ことのは アロマテラピー グルメ・クッキング ゲーム スポーツ ニュース パソコン・インターネット パンダパンダパンダ ファッション・アクセサリ ペット ヨコハマ 上手に生きるコツ 乳がんのこと 仕事 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 愚痴 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 祈り 経済・政治・国際 育児 趣味 障害者福祉 音楽 願いごと
小崎 登明: 長崎オラショの旅 (聖母文庫)
周作, 遠藤: 女の一生〈1部〉キクの場合 (新潮文庫)
遠藤 周作: 切支丹の里 (中公文庫)
新潮文庫: 文豪ナビ 遠藤周作 (新潮文庫)
山脇りこ: 50歳からのごきげんひとり旅 (よんたび文庫)
田中 孝幸: 13歳からの地政学―カイゾクとの地球儀航海
遠藤 周作, 芸術新潮編集部: 遠藤周作と歩く「長崎巡礼」 (とんぼの本)
岸田奈美: もうあかんわ日記 (コルク)
塩浦信太郎: 焼けたロザリオ―原爆を生き抜いた少年の数奇な運命と新たな心の世界
古賀 史健, ならの: さみしい夜にはペンを持て (一般書)