昨年のベストセラー。
気になってたけど、読まずにいて、 今月からドラマが始まったのを見てみたら、
え?って内容だったので、 読んでみた。
続きを読む "三千円の使いかた"
2023.01.18 20:33 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
Eテレのお正月の特番で、 100分deフェミニスト、という番組があった。
女性学の第一人者だけど、 上野先生のしゃべりがちょっと苦手なので、
見ようかどうしようか迷ってて、 いちおうのつもりで録画しておいたら、
これがとってもよかった。
出演者のひとりが、 「海をあげる」の著者、
琉球大学の教育学の教授、 上間陽子さんだった。
続きを読む "海をあげる"
2023.01.05 20:21 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
すっかり年末なので、今年のまとめを少しずつ。
まずは、今年読んだ本。
読書メーターに登録してたのは、再読含めて、65冊でした。
少な。
続きを読む "2022年に読んだ本"
2022.12.27 19:41 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
今年になって新連載があったなんて、 まったく知らなかった。
たまたまKindleで見かけて、びっくり。 急いで落として読みました。
続きを読む "コウノドリ 新型コロナウイルス編"
2022.08.31 18:03 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
そんな時期だからだけど。
久しぶりに、 夕凪の街 桜の国を読んだ。
イサムノグチが 慰霊碑の設計をしてたというのと、
中心部で 中学一年生が大勢犠牲になった、
というドキュメンタリーを見た。
50歳も過ぎて、 まだ広島へ行ったことがないなんて、
日本人として、 っていうか人として、
ダメダメなんじゃないかと思った。
2022.08.08 12:48 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
確率論、っていうか、 まあ、確かにそうなんだろうけど、
自分には、ほかよりも、 頻繁に起こってるように思えてしまう。
きっとそれは意味のない比較で、 未来への執着なんだろうけど。
楽しみなはずの計画を、
まだ起こっていないトラブルを想定して、 楽しんじゃいけない気持ちになってしまう。
もっと楽しめ、自分。
2022.07.14 18:05 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
昨日はこの本を読んだ。
表紙が可愛くて手にとってみたら、 沖縄の料理と人のエッセイだった。
本屋で見つけて、kindleで買う。
続きを読む "わたぶんぶん"
2022.05.16 13:15 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
同じ著者の本を4冊続けて読んでる。
料理研究家、 ウー・ウェンさんのエッセイ。
続きを読む "ウー・ウェンさんの本"
2022.03.12 15:30 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
最近読んだ本。
たまたま発売日に、 誰かがRetweetしてた、 著者のかたのTweetを見かけた。
Twitterが趣味の、 89歳のおばあちゃまの、 ひとり暮らしぶりが本になった、という。
Kindleにあったので なんとなく読んでみたら、
なかなかよかった。
続きを読む "89歳、ひとり暮らし。"
2022.02.19 15:45 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
野鳥図鑑を買って、
鳥の付箋も買って、 知ってる鳥に印をつけた。
知ってるようで、知らない、
カモとかカモメとかは、 そのへんでよく見かけるけど、見分けがつかない。
続きを読む "野鳥図鑑"
2022.01.22 11:33 書籍・雑誌 | 固定リンク Tweet
OM-D PEN E-P1 ことのは アロマテラピー グルメ・クッキング ゲーム スポーツ ニュース パソコン・インターネット パンダパンダパンダ ファッション・アクセサリ ペット ヨコハマ 上手に生きるコツ 乳がんのこと 仕事 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 愚痴 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 祈り 経済・政治・国際 育児 趣味 障害者福祉 音楽 願いごと
山田 詠美: 明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち (幻冬舎文庫)
片柳 弘史: 何を信じて生きるのか
恵三朗, 草水敏: フラジャイル(24) (アフタヌーンコミックス)
恵三朗, 草水敏: フラジャイル(23) (アフタヌーンコミックス)
デイヴィッド ブルックス, 夏目 大: あなたの人生の意味(上) (ハヤカワ文庫NF)
原田ひ香: 三千円の使いかた (中公文庫)
山室静, トーベ・ヤンソン: 新装版 ムーミン谷の冬 (講談社文庫)
上間陽子: 海をあげる
落合 陽一: 忘れる読書 (PHP新書)
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ, 西村醇子: ハウルの動く城 1 魔法使いハウルと火の悪魔 (徳間文庫)