書籍・雑誌

さみしい夜のページをめくれ

Img_5224

本が好きになったのはいつだったかな。
小学生のころだったことは確か。

ピーターパンとウェンディと、
だれも知らない小さな国と、
どっちが先だったかな。

家の近くの大型スーパーに入ってた、
本屋さんの児童書の棚が大好きだった。

あの場所は小学生の自分にとって、
ヒトデの占い師の館であり、
クジラ書店だった。


続きを読む "さみしい夜のページをめくれ"

|

山と渓谷5月号 聖地上高地へ

Img_5114

今朝、
上高地への道路が開通して、

あっという間に河童橋に人があふれました。


そして、
今年も買いました。

山と渓谷5月号、聖地上高地へ。


続きを読む "山と渓谷5月号 聖地上高地へ"

|

しあわせは食べて寝て待て

Img_4965_20250414001001

kindleで半額セールしてたので、
5巻までまとめ買いして、
週末に一気読みした。

「しあわせは食べて寝て待て」

NHKでドラマ化されて放送中。
なかなか面白いので、原作を読んでみた。


続きを読む "しあわせは食べて寝て待て"

|

今年の京都検定

Img_3268

今年も12月に、
京都検定2級を受ける予定ですが、

今年は公式テキストが改訂。

まじか。


続きを読む "今年の京都検定"

|

京都ものがたりの道

Img_9982

三笠宮妃百合子さまの斂葬の儀が、
孫の彬子さまを喪主に行われた。

少しまえに、
彬子さまの著書を読んだので、

喪服姿で拝礼される彬子さまに対する印象が、
とても親しみやすいものになっていた。


続きを読む "京都ものがたりの道"

|

谷川俊太郎さん

Img_9930

谷川俊太郎質問箱、という本に、
こんなページがあった。

日程が決まって、
招かれてあちらへ行ったのだね。


続きを読む "谷川俊太郎さん"

|

ぐりとぐらの永遠

Img_8607

中川李枝子さんが亡くなった。

ぐりとぐら、
そらいろのたね、の作者。

挿絵画家の妹さんとコンビで、
たくさんの名作を生み出した。


私の通っていた幼稚園には、
絵本の図書室があった。

ほとんど覚えてない幼稚園の貴重な記憶は、
図書室でみんなで絵本を選んだこと。

ぐりとぐらは、大人気だった。


続きを読む "ぐりとぐらの永遠"

|

20週俳句入門

Img_7609

確かほぼ日で、
糸井さんがこの本に触れてて、

おもしろそうだなって思って、
Kindleでポッちったのが5月中旬だった。

20週かけて俳句の型を学ぶ内容で、
演習もせっせとやったのに、

読書メーターの記録によると、
2週間で読み終わってた。

だめじゃん・・・


続きを読む "20週俳句入門"

|

読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし

Img_7364

お天気のいい日に、
雲を眺めていると幸せな気分になりませんか?

だから、
いつでも空の見える窓が欲しいんだけど、

家の密集している住宅地では、
なかなかむずかしい。

天井、壊すか。


続きを読む "読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし"

|

八月の御所グラウンドと五山送り火

Img_7223

お盆になったらまた読もうと思ってた、
八月の御所グラウンドを再読した。

万城目学の直木賞受賞作品。

ラストシーンは8月16日。
建勲神社から眺める大文字。


続きを読む "八月の御所グラウンドと五山送り火"

|

より以前の記事一覧