ほぼ日のイベント、 生活のたのしみ展へ行ってきました。
会場は、前回、前々回と同じく、 新宿住友ビルの三角広場。
その前は丸の内だっけ? その前は恵比寿だったかな。
けっこう行ってるな。
六本木のときと、 関西のは行ってないけど。
続きを読む "生活のたのしみ展"
2025.01.15 22:22 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
明治神宮の帰り、 ダンナの実家に寄って、 帰りにひとりで東京駅へ。
オアゾの丸善ギャラリーで開催中の、 夜廻り猫原画展を見てきました。
続きを読む "夜廻り猫 原画展"
2025.01.13 12:42 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
昨日は午後から、 久しぶりに鎌倉へ。
一月十日は、十日戎。
鎌倉は本覚寺に夷堂があって、 鎌倉えびす、という行事が行われます。
続きを読む "鎌倉えびす"
2025.01.11 22:03 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
週1回予約して、 理学療法士さんからリハビリを受けていて。
通っている整形外科は、 山下公園の近くなので、
終わったら、 海を見たり、船を見たりしている。
これがちょっといい時間。
今日、年明け最初のリハビリに行ったら、 入り口に閉院のお知らせが。
続きを読む "閉院のお知らせが"
2025.01.10 00:27 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
きのうは、 おばあちゃんとお別れでした。
お坊さんの読経は、 ちょっと吹き出し笑いしちゃったけど、
けっこう静かにしていられました。 がんばりました。
2025.01.08 13:34 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
たいていのことは、 嘘だよね。
広告も、 物語も、
人の気持ちも、 社会の出来事も、 誰かのきれいな言動も、
良いも、悪いも。
騙されないように、 なんでも疑って生きてるのが、
当たり前の世の中で、 そんなことさえもきっと嘘。
2025.01.05 23:50 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
久しぶりだよねぇ。 紙の切符。
続きを読む "切符"
2025.01.04 21:36 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
強い人って、 その場所にとどまるために、 強くならなきゃいけなかった人だ。
強くなりたくてなったわけじゃない。
強いことは、 ときに哀しい。
続きを読む "強い人"
2025.01.03 21:02 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
あけましておめでとうございます。
続きを読む "元旦の風景"
2025.01.01 17:01 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
さて、大みそかです。 今年のまとめを。
続きを読む "2024年のまとめ"
2024.12.31 14:34 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
OM-D PEN E-P1 ことのは アロマテラピー グルメ・クッキング ゲーム スポーツ ニュース パソコン・インターネット パンダパンダパンダ ファッション・アクセサリ ペット ヨコハマ 上手に生きるコツ 乳がんのこと 仕事 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 愚痴 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 祈り 経済・政治・国際 育児 趣味 障害者福祉 音楽 願いごと
川端康成: 古都(新潮文庫)
岸田 奈美: 国道沿いで、だいじょうぶ100回
彬子女王: 日本美のこころ (小学館文庫)
彬子女王: 赤と青のガウン オックスフォード留学記 (PHP文庫)
中村 環, パウロ・コエーリョ: アルケミスト 夢を旅した少年
谷川俊太郎, 徳永進: 詩と死をむすぶもの 詩人と医師の往復書簡 (朝日文庫)
荒木 健太郎: 読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし
恵三朗, 草水敏: フラジャイル(29) (アフタヌーンコミックス)
南場智子: 不格好経営 (日本経済新聞出版)
彬子女王: 新装版 京都 ものがたりの道