クリスマスに登った飯盛山。
かわいい山姿。 きもちいい景色。
すぐに登れて、ここ最高。
続きを読む "クリスマスの飯盛山"
2024.12.28 23:27 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
今朝の日の出。 部屋のベランダから。
風が強かったー。 小雪が舞ってました。
続きを読む "クリスマスの清泉寮三日目"
2024.12.26 21:25 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
クリスマスの日の出。
痛いほどの寒さ。 だからこそきれいな空。
続きを読む "クリスマスの清泉寮二日目"
2024.12.25 20:51 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
メリークリスマス!
今年のクリスマスは、 イブから清泉寮で過ごします。
続きを読む "クリスマスの清泉寮一日目"
2024.12.24 20:47 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
紅葉の京都ふりかえり。
京都の紅葉って、 色が濃いよね。
濃いっていうか、力強い。
寺社ごとに、 まとめようかとも思ってたけど、
あまりに写真を撮りすぎて、 わけわからんので、
このまとめでおわります。
続きを読む "紅葉の京都まとめ"
2024.12.10 17:19 旅行・地域, OM-D | 固定リンク Tweet
四条大橋のたもとにある、出雲阿国像。 斜め向かいには、南座。
歌舞伎のルーツは、 安土桃山から江戸時代初期の京都で、 出雲阿国が始めた「かぶき踊り」にあるとか。
今回の京都、 初めての歌舞伎、行ってきました。
一度は見てみたいと思っていて、 ちょうど南座で年末恒例の顔見世興行で、
直前に愛之助が負傷のため休演になったりして、 ニュースにもなってて、
直前になってダメもとで空席を調べてみたら、 ぽこっと1席、見つけました。
続きを読む "吉例顔見世興行東西合同大歌舞伎"
2024.12.07 17:26 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
紫式部墓所。 お墓参りしてきました。
今週末は京都検定受験日。
2級を受験するのですが、 公開テーマというのがあって、
「紫式部と京都」です。
なので、紅葉を見つつ、 紫式部と関わりのある京都も訪ねました。
続きを読む "2級公開テーマでめぐる京都"
2024.12.06 20:58 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
今回は、 丸太町駅のノク京都に泊まりました。
駅の出口を出たら、すぐ横。 駅のうえのホテルです。
続きを読む "ノク京都"
2024.12.06 15:11 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
お寺じゃない場所で、 住宅街のなかに突然こんなところがあって。
あちこち歩きまわったから、 出会えた景色。
続きを読む "紅葉の京都3日目"
2024.12.05 21:17 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
京都御苑の近くに宿泊してるので、 スタートは御苑の紅葉から。
巨大な紅葉がたくさんあって、 色が少しずつ違って、
あちこちで最高に美しい。
続きを読む "紅葉の京都2日目"
2024.12.04 23:34 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
OM-D PEN E-P1 ことのは アロマテラピー グルメ・クッキング ゲーム スポーツ ニュース パソコン・インターネット パンダパンダパンダ ファッション・アクセサリ ペット ヨコハマ 上手に生きるコツ 乳がんのこと 仕事 住まい・インテリア 学問・資格 心と体 愚痴 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 祈り 経済・政治・国際 育児 趣味 障害者福祉 音楽 願いごと
平山 三男, 東山 魁夷, 川端 康成: 今、ふたたびの京都: 東山魁夷を訪ね、川端康成に触れる旅
川端康成: 古都(新潮文庫)
岸田 奈美: 国道沿いで、だいじょうぶ100回
彬子女王: 日本美のこころ (小学館文庫)
彬子女王: 赤と青のガウン オックスフォード留学記 (PHP文庫)
中村 環, パウロ・コエーリョ: アルケミスト 夢を旅した少年
谷川俊太郎, 徳永進: 詩と死をむすぶもの 詩人と医師の往復書簡 (朝日文庫)
荒木 健太郎: 読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし
恵三朗, 草水敏: フラジャイル(29) (アフタヌーンコミックス)
南場智子: 不格好経営 (日本経済新聞出版)