OM-D

ビーバームーン

Img_8721

今夜のお月さま。

11月の満月は、
ビーバームーンというらしい。


続きを読む "ビーバームーン"

|

H

Pb210001

おしりに、
H、って書かれてました。


続きを読む "H"

|

秋色

Pb210106

写真について、

何か読んだり、うだうだ考えていても、
まったく楽しくないので、

とりあえず、
久しぶりにカメラを持って歩いてみる。

森林公園は秋色だった。


続きを読む "秋色"

|

カメラと写真

Img_8537

カメラ。
OM-D EM-1 MarkII。

これ使い始めて、3年経ってた。


続きを読む "カメラと写真"

|

Img_2935

連休最終日は朝から雨。

今朝まで降り続いて、
大雨警報になったりして、

ちゃむさんの通所のお迎えが来る頃に、
ピタッとやみました。

ミラクル!


続きを読む "雨"

|

25600

P4190029

ひっどいざらざら。


きのう、
クイーンエリザベスちゃんを見に、
カメラ持って大黒埠頭まで行ったわけですが、

きのうアップしたのは、
iPhoneで撮った写真ばかりでした。

なぜなら、

ISOが25600になってて、
ぜーんぶ白っぽくざらざらだったから。

びっくり。

なんで25600になってたんだろ。
まったく記憶がない。

謎。
大丈夫か、じぶん。


|

玉縄桜

Img_0094

玉縄桜原木。

数年前に台風で倒れたことがあって、
復活していてよかった。

大船フラワーセンターへ、
早咲きの玉縄桜を見に行ってきました。


続きを読む "玉縄桜"

|

コゲラ

9e907e38147c408ca9804548aa951ceb

そういえば上野で、
東園のパンダ舎の前の大きな木に、

コゲラさんがいたんですよ。


続きを読む "コゲラ"

|

晩秋の蓮池

02c322cb475c454cb6695f1e1c85fbdf

この前の京都で撮ったなかの、
いちばん好きな写真。

観修寺の蓮池。

これ、白黒ではないの。
ひかりの加減が最高にきれいだった。


|

マユミ

Img_4935

ピントが枝。

こんな季節にピンクの花?
って思って近寄ってみたら、マユミの実でした。

陣馬山の頂上にありました。

マユミは、真弓。
弓を作るのに使われる木だそうです。


続きを読む "マユミ"

|

より以前の記事一覧