ボクの卒園式
通園部の卒園式「おわかれ会」でした。
第1通園部1年間、第2通園部2年間、
通常は幼稚園に通う時期の3年間を、この通園部ですごしました。
火曜日の朝、いきなり高熱を出して、
結局、保育の最終週は月曜日しか通えませんでした。
このまま、卒園式にもでられなかったらどうしよ・・・と不安いっぱい。
でも、どうにか復活です。
集会室で全体のおわかれ会。
卒園する子どもたちは前に並び、順番に名前が呼ばれます。
ちゃむが、そのなかにいるのが、なんだかうそみたい。
がんばったね。すごいね。ちゃむ。
「思い出のアルバム」の曲にのせ、
1年間の子どもたちの生活が、スライドでながれると、
もうママはなみだでした。
そのあと、父母代表として話をしなくちゃいけなかったので、
おちつけーおちつけー、と言い聞かせつつ、見てました。
全体のおわかれ会のあとは、各クラスで集会です。
先生のうたにニコニコのちゃむ。
こうして、先生のおうたを聞けるのも、もう最後なんだよ。
クラスでも、子どもたちの一日をスライドでみせてくれました。
みんな、とってもいい顔。いい一年をすごせたんだね。
先生たちから、手話つきの歌のプレゼントや、
ちゃむの写真と作品のいっぱいつまった袋もいただきました。
昨年、退職した先生もかけつけてくれて、
ちゃむをむぎゅむぎゅしてくれました。
家に帰ったら、こんどはミッキーの電報が!
退職された先生からのプレゼントでした。
ほんと、しあわせな子だな~
通園部の先生たち、訓練科の先生たち、
診療室の先生と看護婦さんたち、
栄養士さんをはじめ給食室のみなさん、
通園バスの運転手さんと添乗員さん、
ボランティアさん、ほか、関わってくださったすべてのみなさん。
子どもたちを、いっぱいいっぱい愛してくれて、
本当にありがとうございました。
訓練と診療では、ひきつづき通うので、
ちゃむのニコニコをみつけたら、いつでも声をかけてくださいね~♪
「育児」カテゴリの記事
- 清里へ行ってきました(2011.12.30)
- 新しい装具ができあがりました(2008.04.24)
- 文化祭(2007.11.23)
- 8歳になりました(2007.10.31)
- 運動会!(2007.10.02)
卒園、おめでとうございます。
再来年には、み~ちゃんもハンサムなちゃむくんを追いかけて行こうと思いますので、またまた、先輩としてよろしくです。
うちも、色々ありまして、通園は終了しましたが、就学までのあと2年間は盲学校に通学します。リハビリや診察には療育を利用するので、また、お会いできるかしら…♪
投稿: み~ちゃんのママ♪ | 2006年3月19日 (日) 20時38分
み~ちゃん、
ちゃむの行く学校を希望してるのね!
お待ちしてます~♪
訓練とか、装具診で、会えそうだよね。
これからも、よろしくね!
投稿: ママ | 2006年3月20日 (月) 10時11分